海外旅行中は慣れない環境や食生活のために、体調を崩してしまう人も多いです。
またマリンスポーツなどアクティビティで、怪我や骨折をしたという話もよく聞きます。
それ以外でも交通事故や盲腸など急な発病により、現地での通院を余儀なくされるかも知れません。
そんな時に大事なのが、海外旅行保険への加入です。
今日は旅行者には必須の海外旅行保険の説明をしていきます。
併せてクレジットカードの付帯保険によって、保険費用を安く抑えるお得な方法をお伝えしたいと思います。
海外旅行保険は必要なのか
日本の健康保険は利用できない
日本国内で病院に行く時には、ほぼ全ての人が保険証と呼ばれるカードを提示すると思います。
しかし当然ながら、海外で日本の保険証は使用できません。
海外では日本の保険とは別に海外旅行保険に加入していないと、治療費を全額自己負担する必要があります。
ただし日本の健康保険の「海外療養費制度」というものを利用すれば、日本の健康保険が海外での医療費に適用されるケースがあります。
しかしこれは適用される治療内容の範囲に限りがあるのと、うまく適用されたとしても支払われる金額には、大きな制限があります。
その制限とは、実際に海外でかかった治療費を支払われるのではなく、日本で同じ治療を行った場合にかかるであろう金額までしか支払われないことです。
つまり海外の治療で実際には5万円支払ったとしても、日本国内で同じ治療をした場合には5,000円で済むと判断されれば、5,000円までしか保険の対象となりません。
そうなると差額の45,000円は自腹で負担となるのです。
さらに海外療養費を申請するには、現地の診断内容明細書の原本とその日本語訳など10種類もの書類を提出する必要があります。
そのため海外でかかった医療費を海外療養費制度だけに頼るのは、リスクと手間が大きすぎます。
高額な治療費
日本で治療費として支払う金額は、保険適用のため多くとも全治療費の30%までです。
そのため実際にかかっている治療費は、少なくとも3倍以上はかかっている計算になります。
また日本の医療費は、低価格で良い治療が受けられるため、世界で一番コスパが良いとも言われています。
逆に海外で良い治療を受けるためには、高い治療費を支払わなければならない可能性があります。
私も数年前にタイで犬に噛まれたため病院に行きました。
その時は狂犬病、破傷風のワクチンと傷口の治療で、40万円もの治療費を請求されました。
海外旅行保険は全額免除
海外旅行保険が適用された場合、国内で利用する健康保険とは違い治療費を自己負担する必要がありません。
つまり保険上限額の範囲内であれば、無料で治療が受けられます。
また病院に向かう前に、保険の窓口に電話連絡する必要がありますが、その際には指定の病院も教えてくれます。
さらに電話口で病院への到着予定時間を伝えておけば、事前に保険会社から病院に連絡をしてくれることもあります。
すると受付での手続きもスムーズに進み、その場では立替支払いをせずにキャッシュレス治療を受けられます。
いつ事故に会うか分からない
冒頭でも例に挙げた体調不良、怪我、病気にはいつなるか分かりません。
自分は怪我をしない、病気にならないと思っていても、避けられない場合もあります。
私も当然ながら犬に噛まれたくて噛まれたわけではありません。
そのため「もしも」の時を考えて、海外旅行保険には加入しておくべきなのです。
しかし逆に、いつか分からない「もしも」のために毎回保険の申し込みをして、数千円~数万円もの保険料を支払うのは無駄とも言えます。
だから今回最後に紹介する、クレジットカードに無料で付く海外旅行保険がオススメなのです。
海外旅行保険の加入方法
旅行ツアーと同時申し込み
ツアーで旅行に参加する場合には、ツアー会社が提携する保険への加入を進められます。
ツアーと同時加入で、割引が適用されたり特典がもらえたりしますので、そのまま利用しても良いでしょう。
保険証は、旅程表などと一緒に渡されるか、別で郵送されます。
保険証は、必ず旅行に持って行きましょう。
インターネットで申し込み
インターネットで各保険会社のHPから申し込みが出来ます。
期間、訪問国とプランを選んでクレジットカード決済をすれば、その場で申し込みが完了します。
保険証はインターネットから印刷して旅行にも持って行き、予備をPDFファイルで保存しておくと良いです。
空港で申し込み
各国際空港には、保険の専用窓口や申し込み用の機械が設置されています。
ここなら申し込みを忘れていた場合でも、出発直前まで申込可能です。
保険証は、その場で印刷したものを受け取ります。
クレジットカード付帯の保険を利用する
数あるクレジットカードの中には、旅行保険が付いているカードが存在します。
保険付帯のカードを所有していれば、旅行保険に自動で加入しているのと同じです。
保険証は存在しないため、旅行にはそのクレジットカードを持って行きましょう。
ただしカード一枚の保険上限額(支払われる最高額)は低いものが多く、一枚だけでは不安も残ります。
しかし旅行保険付帯のクレジットカードを複数枚所有することで、不足する金額を補うことが出来ます。
また下記3点にも注意しておきましょう。
自動付帯と利用付帯の違い
「自動付帯」とは、事前の申し込みや費用がかからず適用される旅行保険です。
「利用付帯」とは、そのクレジットカードを使って、航空券やホテル代など旅行に関わる費用を支払うのに「利用」した場合のみ適用される旅行保険です。
2つを比べれば、断然「自動付帯」の方が便利な事が分かると思います。
カードを使わないと適用されない「利用付帯」、持っているだけで適用される「自動付帯」の違いは必ず覚えておきましょう。
自分の持っているカードが、自動付帯と利用付帯のどちらかも必ず確認しましょう。
傷害死亡・後遺障害は合算されない
カードを複数枚持てば不足する金額を補えると言いましたが、全ての保険上限金額が合算されるわけではありません。
傷害死亡・後遺障害は合算されず適用される保険の内の最高額のみの支払いとなります。
しかし普段利用する可能性が高いのは、現地でのケガや病気の治療に使われる傷害治療費用と疾病治療費用です。
またロストバゲージや盗難で利用するのは、携行品損害です。これらは全て合算対象となります。
高価な物を複数盗まれてしまった場合や体調を崩して数日入院をしてしまっても、合算した保険上限金額内であれば問題ありません。
国内旅行と海外旅行は別
国内旅行保険と海外旅行保険は別物で、保障内容も金額も異なります。
必ず各カード会社に事前確認するようにしましょう。
旅行保険が充実したオススメのカード
最初に作るべきカード
最初に作るのは保険の保障内容が充実したカードがオススメです。
そこで海外旅行が好きであれば、持っていて損をしないカードを紹介します。
年会費無料であれば旅行に行かない時に持っていても、お金はかからないのでそのまま財布に入れておきましょう。
エポスカード
海外旅行に行くならエポスカードは必ず作った方が良いです。
年会費無料で保険は自動付帯、保障内容も充実していますし、カードブランドも世界で使えるVISAです。
私ももちろん所有していますし、海外に持っていくクレカを一枚だけ選べと言われたらエポスカードを選択します。
それくらいオススメのクレジットカードです。
詳しくは、こちらも併せて御覧ください。
カード概要
年会費:無料
カードブランド:VISA
保険付帯条件:自動付帯
発行日数:最短即日
保障内容
傷害死亡・後遺障害:最高500万円
傷害治療費用:200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用:270万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし):2000万円(1事故の限度額)
救援者費用:100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円):20万円(1旅行・保険期間中の限度額)
JCB EITカード
年会費無料で、海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードです。
エポスカードほどではないですが保障も充実しており、保障内容を手厚くするために良いカードです。
ただし支払いは自動的にリボ払いになるため、その点は注意が必要です。
カード概要
年会費:無料
カードブランド:JCB
保険付帯条件:自動付帯
発行日数:最短3営業日
保障内容
傷害死亡・後遺障害:最高2000万円
傷害治療費用:100万円(1事故の限度額)
疾病治療費用:100万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし):2000万円(1事故の限度額)
救援者費用:100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円):20万円(1旅行・保険期間中の限度額)
さらに保障を充実せるならコチラ
次に、更に保険の保障内容を充実させた上で特徴があるカードを紹介します。
人によっては必要ない特徴かも知れませんが、欲しかった人にとっては嬉しい内容です。
楽天プレミアムカード
カードブランドも、VISA、MasterCard、JCBから選択できるため、手元にないブランドを選んでおきましょう。
カードブランドが偏っていると、もし海外でそのブランドが使えない場合はお手上げです。
また、このカードの最大の特徴は、世界中のラウンジで利用できるプライオリティパスを無料で発行出来ることです。
プライオリティパスについては、詳しくはこちらの記事を御覧ください。
カード概要
年会費:10,800円
カードブランド:VISA、MasterCard、JCB
保険付帯条件:利用付帯
発行日数:最短3営業日
保障内容
傷害死亡・後遺障害:最高5000万円
傷害治療費用:300万円(1事故の限度額)
疾病治療費用:300万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし):3000万円(1事故の限度額)
救援者費用:200万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円):50万円(年間の限度額)
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
今入会すれば最大で71,800マイルのANAマイルを獲得可能なアメックス・ゴールドカードです。
さすがはステータスカードとも呼ばれるアメックス・ゴールドカードです。
保険の保障内容も充実しています。
入会キャンペーンについては、詳しくはこちらの記事を御覧ください。
カード概要
年会費:29,000円
カードブランド:AMEX
保険付帯条件:自動付帯、利用付帯共にあり。それぞれ保障内容が異なります。
発行日数:最短1週間程度
保障内容
【自動付帯】
傷害死亡・後遺障害:最高5000万円
傷害治療費用:200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用:200万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし):4000万円(1事故の限度額)
救援者費用:300万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円):50万円(1旅行・保険期間中の限度額、年間100万円)
【利用付帯】
傷害死亡・後遺障害:最高1億円
傷害治療費用:300万円(1事故の限度額)
疾病治療費用:300万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし):4000万円(1事故の限度額)
救援者費用:400万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円):50万円(1旅行・保険期間中の限度額、年間100万円)
まとめ
以上が、海外旅行保険に入るべき理由と保険加入にオススメのクレジットカード付帯保険の紹介です。
年に1度海外に行くくらいなら、EPOSカードとJCB EITカードがあれば充分でしょう。
出張なども含めて年に3~5回程度は海外を訪れる人は、楽天プレミアムカードでのプライオリティパス取得も視野に入れても良いと思います。
ただしアメリカで治療を受けた場合、上記クレジットカードの限度額では収まらない可能性があります。
そのためアメリカを旅行する場合には、クレジットカードの付帯保険だけでなく別にインターネットからも保険に加入することをオススメします。
私もアメリカに行く場合には、追加でインターネットの保険を利用してます。
以上です。
コメント