現金から解放される生活!キャッシュレスライフの始め方

キャッシュレス生活

今回は現金を使わないキャッシュレス生活を始める方法を説明します。

これだけ準備すれば、早ければ明日からでもキャッシュレス生活をスタート出来ます。

現金を使っていても、財布は小銭で重くなるし、ポイントが貯まるわけでもないし、さらには盗難や紛失のリスクまであります。

是非、現金から解放されるキャッシュレスライフに挑戦してみて下さい。

現金以外の決済方法を持つ

まずは現金以外での支払い方法を持ちましょう。

もちろんオススメは、クレジットカードと電子マネーの2個持ちです。

主にクレジットカードは高額決済に、電子マネーは少額決済に使用します。

クレジットカード

クレジットカードには、VISA、MasterCart、JCB、AMEX、Diners、銀聯などカードブランドと呼ばれる物が存在します。

この中から複数の異なるカードブランドを持つようにしましょう。

その理由は、店舗によっては一部のカードブランドにしか対応していないためです。

つまりクレジットカード対応の店舗でも、「VISAは使えません」「JCBは使えません」と言われ、断られる可能性があるのです。

これは海外でも同じです。

そのため異なるカードブランドのカードを何枚か持っておくべきです。

せっかくキャッシュレス生活を始めるのに、手持ちのカードが使えなくて結局現金払いになっては元も子もありません。

なおオススメのカードブランドの組み合わせは、①JCBと②VISAもしくはMasterCardです。

やはり日本国内で生活する中では、日本のカードブランドであるJCBが強いですし、多くの店舗で利用可能です。

また海外でJCBは利用できない店舗が多いと言いますが、日本人観光客が多い土地では利用可能な店舗は多いです。

特にハワイやグアム、韓国、バリ島などはJCBカードだけで十分かも知れません。

ただしその他の海外の国や地域では、まだまだ知名度が低いのは事実です。

それを補うため二枚目のサブカードには、世界中で提携店舗が多いVISAかMasterCardが良いでしょう。

私は国内ではメインカードに「ANA VISAワイドゴールドカード」でVISA、サブカードに「ソラチカカード」でJCBを使っています。

私のEDC(2017年7月)
2017年7月時点での私のEDC(EveryDay Carry)を紹介します。 前回紹介したのが2016年6月なので、約1年ぶりの紹介です。 変更した物、しなかった物を理由と共に紹介していきます。 前回の紹介はこちらから。...

また海外では、上記2枚とは別に海外旅行保険が自動付帯するVISAカードとキャッシング用のマスターカードも携帯しています。

無料で充実した海外旅行保険!エポスカードは海外旅行に行くなら絶対に持っておくべき
写真は、私が実際に所有しているEPOSカード(ゴールド)です。 私は海外旅行には、このカードを必ず持っていきます。 そして海外旅行中に一番利用頻度が高いクレジットカードでもあります。 今回は海外旅行のお供に最強のクレジット...
海外キャッシング最強はセディナカード(マスターカード)!手数料最安で年会費も無料!
以前、私が海外旅行に絶対持っていくカードとして、EPOSカード(エポスカード)を紹介しました。 エポスカードには、海外旅行保険の充実、カードブランドが世界No.1のVISA、Pay-easy(ペイジー)での海外キャッシングの繰...

電子マネー

人によって最適な電子マネーは異なります。

電車を日常的に利用される場合には、Suica/PASMOなど交通系電子マネーを選びましょう。

郊外在住で車移動が多い場合には、WAON、nanaco、Edyから主に利用する店舗で選びましょう。

AEONやダイエーなどイオン系列を利用することが多い場合には、WAON

セブンイレブンやイトーヨーカドーなどセブン&アイ系列を利用することが多い場合には、nanaco

その他の場合には、利用可能店舗が最も多いiDやEdyを選びましょう。

またその際に、オートチャージの設定も忘れずに必ず行いましょう。

なおオートチャージに利用できるカードは、WAONの場合は、イオンカード、nanacoの場合は、セブンカード・プラス、Edyの場合は、楽天カードなど制限が有ります。

そのため、どの電子マネーを利用するのかが、クレジットカード選びでは重要なポイントになります。

私の場合は、メインの電子マネーでiD、サブの電子マネーでPASMOを使っています。

メイン電子マネーをPASMOからiDに変えて半年経ちました。
メインで使う電子マネーを交通系電子マネーであるPASMOからiDへ変更して半年が経ちました。 この半年間でiDを毎日何度も利用した上での感想を改めてまとめたいと思います。 iD未対応の店舗は少ないが稀に出会う iD...

日常の買い物はiDだけでほとんど困ることはありませんが、電車に乗る機会も多いのでSuica/PASMOは欠かせません。

現金での支払い内容を把握する

次に自分が現金で何の支払いをしているのか調べてみましょう。

家計簿でもレシートでも何でも構いません。

支払い方法が書いてある物があれば、それを見返してみましょう。

どこで何を支払ったのに現金を使ったのか。

面倒かもしれませんが、一つずつ調べて行きましょう。

また家計簿を付けていない方は、出来れば家計簿を付けるようにしましょう。

スマホアプリでも有料、無料問わずたくさんの家計簿アプリもありますので、意外に簡単に続けられます。

それも無理な場合には、現金で支払ったものだけでも携帯にメモを取るか、レシートを保存するなり工夫しましょう。

そうすれば自然と、自分がどれだけの現金を使ったのか情報が集まるようになります。

電子決済が可能な店舗を把握する

どこで何に現金を使っているのかが分かったら、次はそれらをカード決済や電子マネー決済に変更していきましょう。

電子決済が利用できる店舗で現金支払いをしていた場合には、次回からカードか電子マネーで支払いするようにしましょう。

電子決済が利用できない店舗を利用している場合には、違う店舗に乗り換えられないか検討してみましょう。

例えば、牛丼チェーン店の吉野家は、ほぼ全てのお店で電子決済が出来ません。

しかし松屋やすき家では、多くの店舗でiDやSuicaでの決済に対応を始めています。

それであれば吉野家にこだわる必要もなく、他の競合店で同じサービスを利用すれば良いだけです。

これは飲食店に限らず、スーパーマーケットやドラッグストアなどでも同じです。

ただし、自宅から最寄りである、行きつけのお店である、吉野家の牛丼しか食べたくない(!?)という場合は別です。

無理してキャッシュレスを目指すのは、精神衛生上良くないため潔く現金で支払いを続けましょう。

あくまで現金支払いをしなければいけないお店の代替案がある場合に限ります。

快適なキャッシュレス生活を送るための3つのポイント
私は普段クレジットカードと交通系電子マネーのSuicaの電子決済で、ほぼ全ての支払を行っています。 そのため、普段ほとんど現金を使わないキャッシュレス生活を送っています。 キャッシュレス生活のおかげで、現金を使ってお釣りを受け取...

私もよく行くラーメン屋など飲食店で、現金決済のみの店舗があります。

しかしそこへ通うのをやめようとは、全く思いません。

個人経営の居酒屋などでは、現金支払いでのストレスより、その空間で得られる心地よさが勝る事がよくあります。

あくまで出来る範囲でキャッシュレス生活を送りましょう。

まとめ

私がキャッシュレスの生活を目指すようになった理由は、大きく分けて2つあります。

1つ目は、クレジットカードの決済でポイントを貯められる事を意識したため。

2つ目は、財布や小銭を持ち歩くストレスから解放されたいと思ったためです。

実は2つ目の理由が大きくて、荷物が邪魔で減らしたいという思いが大きかったのです。

しかしストレスを減らすために始めたキャッシュレスライフで、行くお店や行動に大きな制限が出来て、そこにストレスを感じてしまっては意味がありません。

あくまで自然な範囲で、支払いを現金からクレジットカードや電子マネーに変えることで効果の最大化を考えています。

今回紹介した簡単な3ステップで、誰でもキャッシュレスライフをスタート出来ます。

ただしほとんどの方は、全ての支払いから現金を無くすことは現状では不可能だと思います。

出来る範囲から始めてみてください。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました